THINKER CADでプリントできるか試す。 BIQU3Dプリンター

THINKER CAD

効率の良い(簡単に必要形状が得られる)ソフトはないかと探して、THINKER CADを知りました。
THINKER CAD(シンカーキャド)は、インストールの必要がなく、サイトにログインするだけで使えました。

image

https://www.tinkercad.com/

以前にアクセスしたことがあって

、サインインするだけで開きました。

image

何もインストールせずに使えるところはすごい。
トーラス(ドーナツ状形状)を選んで、方眼紙上に置くと、サイズまで指定できる。
すごいな。 簡単。 以前に使ったときは、3Dプリンターを持っていなかったので、本気で触っていなかったことがよくわかります。
今回、プリンターを買って本当に良かったと思いました。 ソフト操作のやる気が全く違う。

image

右上のエクスポートでデータを取り出すようだ。

image

出力は、.obj、.STLでダウンロードできる。
どちらもスライスソフトで使える。

今回は、.OBJでダウンロードしてみよう。

image
ダウンロードは、zip形式になるので解凍が必要ですね。

image
解凍すると、.objファイルのほかに、.mtlできている。 これも必要なのか?

cure for BIQUで開く。

image

.objは読み込めました。
8分でプリントできます。

さっそくプリントしてみよう。

image

9分21秒かかりました。 200度まで温まる時間も加わるので、実質プリント時間は8分程度

image

きれいにプリントできました。

image

バリをカッターで切断。

image

サイズは、19.3mm 。 設定は20mmですから、やはり少し小さめにプリントされました。
ピッタリにするには、なにか設定があるのかな。

リングをつなげたらどうなる?

少し応用して、このトローチ状のリングを繋げたらどうなるのか。
やってみました。
image

リングを繋げてみた。 サイズは歪んでしまった。

image

今度は、.stlで保存してみよう。 stlは、圧縮されずそのままだ。

image

スライスしてみたところ、横向きのリングには足場のように台ができている。
印刷時間が23分になっている。 ちょっと大きかったようだ。

ペイント3Dで見ると。

image

ペイント3Dで見ると仕上がりがわかりやすい。
確かにリングがつながっている。 しかし、ゆがんでいるし、大きい。
作り直そう。

しっかりサイズを決めてリングを結合しよう。

課題:20mm外径のリングと、15mm外径のリングをつなげる。

image

Thinker CADで、トーラス2個を置く。

20mm径と、15mm径をマウスで調整。

image

15mm径の方を、90度回転させる。 マウスのスクロールボタン、Ctrlキーを押しながらとかで動かす。

image

リングを結合させる。

image

縮むことを考えて小さいほうを15.8mm径に設定してみた。

きれいに形状が見えるので、このままSTLにしてスライスしよう。

作成したstl形式ファイル。 自分の保存用ダウンロード(ZIPにて圧縮

image

今度は16分だ。 プリントしてみよう。

image

製作途中。 予想通りに積みあがってゆく。

image

印刷終了。 ちょっと定着が悪かったようだ。

image

バリ取りしているうちに、小さい方が割れてしまった。

なるほど。 輪を重ねた方向には弱いということが分かった。

部品とする際には強度方向を考える必要がある。

失敗を修正すべく、リングを離してみる。

image

Thinker CADで輪を移動修正し、.STLダウンロード

image

BIQUで読み込んでスライスし、.gcodeで保存。 表示をソリッドにすると、形状が見やすい。

今度は途中で印刷欠け

image

初めての失敗らしい失敗(印刷)かもしれない。

image

失敗したので、プリントスピードを下げてみる。
60から40mm/secへ。
top/bottomスピードを表示させてみたら20.0になっている。
やはり、最初と最後はゆっくりにしている。

ついでに温度も200度から210度へ上げてみる。

image

2回連続失敗。 途中で輪がうまくつながっていない。

image

補助の足がうまく作れないからなのか?
とにかく同じ部分でも失敗なので、プリントの限界なのだと思う。

限界を知ることは悪くない。

フィラメント送りは行ったり来たりする。

image

今回知ったこと。 フィラメントの送りは、ゆっくり出すだけかと思っていました。
ところが、実際には行ったり来たり。 つまり戻ります。
ちょうど、ヘッドが高速移動するときに戻るようです。
フィラメントを戻すことで、先端のフィル(押し出し)を止めるのでしょう。

image

フィラメント押し出しでひかっかると、供給が滞りプリントが失敗しやすくなると思われます。
プリント前に、少し巻き戻して動きを軽くしておいたほうが良さそう。

一応プリント成功

設定を少し変えて再度プリントしたところ、それなりに形になりました。

image

ドーナツが二つからみあっています。

image

バリ部分(ヘルプ、あるいはサポートと言うようです。)を除去してボールペンの先端にかけた写真

一応希望の形を再現することができました。
二つの輪は、完全分離しています。当然自由に動きます。 輪結合マジックのようでおもしろい。
木彫りでチェーンを作った感じ。

image

成功したプリントで変えた設定は、SPEEDを90%にしたこと。
フィラメントの送りが軽くなったことも好影響したかもしれません。


参考にしたサイト:https://3d-printer.marketing-be.com/archives/6475

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA